<< 2010年 11月 >> |
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
- |
1
| 2
■
| 3
| 4
| 5
| 6
■
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
■
| 25
■
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
■ のるらしい |
2010年11月25日(木) |
|
本業職場にて。内線電話が鳴りました。 「さくらさん、人事から電話ー」 え。人事課? なんだろう。 さすがに普段から関わりのあるような部署ではありません。 心当たりがあるとすれば、今月上旬に受講した「クレーム対応研修」くらいです。 少々びくつきながら電話を受けました。 「先日は研修お疲れ様でしたー。感想のアンケートもいただきましたー」 わわわっ。すみませんすみません、生意気書きましたー?! 「いやそうじゃなくてですねw 私どもで『研修ニュース』(社内報の一種)を定期発行しているわけですが」 あ。キタ……。 「そこにですね、クレーム対応研修の写真を載せたいんですね。それでご当人の了承を得たいと思いまして」 あー……あれですよね、ロールプレイング時の写真ですよね。 「ああ、そうですそうですw」 この手の研修にはよくロールプレイング(役割を演じる)がプログラムに取り入れられます。講師や受講生たちの前で、その日学んだことを生かして演じ発表し、寸評をもらったりするわけです。 うん、わかってた。あのとき、相手役の後ろにカメラ持った社員がいてフラッシュたかれたのは。 「真に迫ったいい写真が撮れたんですよー。いかがでしょう?」 う……あ……はい(苦笑)。 課長と係長が喜びそうだなぁ。係長、絶対に赤ペンで印して回覧するよね……。 まあ、いいや。どうせ社内報だし。当日はマスクしていたから、顔なんかほとんど出てないし。 ここはひとつ前向きに、さくらの演技力が評価されたのだと思うことにします(違)。 |
|
|
■ 上がる |
2010年11月24日(水) |
|
とゆーわけで。 11/6の日記に書いていた〆切りは守りました。 本日、無事(……?)発送いたしました。 私的には「〆切りしか守ってないよー! わぁーんッ!」と暴れ回りたいところではあるのですが。 相方から「今日は早く寝なさい」と、お母さん口調で諭されましたので、あきらめます。 近日、いくつか過去日記を書けたらなあと思ってはいます。 さて。自分の〆切りは終わったから、今度は相方の手伝いをしなくてはならないのね。校正と入稿と宅配搬入手配を。 年末の冬コミに向けて、がんばりまーす。 |
|
|
■ 立てる |
2010年11月06日(土) |
|
実は現在、〆切りにおびえているさくらです。 運営している同人PBMのマスタリング期間まっただ中でございます。 なぜ、こうも毎回ヤバイ状況に陥るのか自分。 おびえているヒマがあったらさっさと書き進めろよと言い聞かせ中。 11/●●までに仕上げないと! そんなさくらには自分ルールがございまして。 目標達成に向けていわゆる「死亡フラグ」を立て、達成したあかつきにはフラグをクリアしていくというもの。 フラグをオールクリアして「私、まだ生きている!」と実感するのが好きなのです。 今までにもいろいろなフラグを立ててきました。なんたって4ターン分の〆切りを越えてきましたからね。 行きつけのビストロで美味しいランチをいただく、とか。 欲しかったCDを買う、とか。 欲しかったコミックスを買う、とか。 欲しかったゲームを買う、とか。 …………えーと。まあ、過去のことは置いておいて。 今回の死亡フラグはすごいですよ。さくら的に斬新ですよ。 裏を返せば、今回の目標がどれだけ手強いかということなんですけれども。 我に返ってしまう前に、思い切って発表します。 「この〆切りをクリアしたら、私、ゲーセンへ行って相方にガンダムカードビルダーの店内対戦してもらうんだ……」 「この〆切りをクリアしたら、私(十数年ぶり?に)、ゲームの二次創作書くんだ……」 あは、あはははははは。言っちゃった。 とゆーわけで、さくら、がんばってますぅ……。 |
|
|
■ 冬コミ参加させていただきます |
2010年11月02日(火) |
|
毎回、コミックマーケットの抽選結果をネット検索せずに郵送物到着を待っているさくらです。 理由。特に急がないから。 というのは半分冗談ですが。封筒を見たいんですよ。古い人間なもので。 ともあれ、届きました封筒。 当選していました。ありがたや。 というわけで、まずは告知です。
「あまつが」(ジャンル:ゲーム電源不要) 2010年12月29日(水) 東2ホール「T−47a」 冬コミ初売り:同人PBM「AMATSUKAWA WATCHING RECORDS」リアクション5(予定)
「スターボード」(ジャンル:創作文芸・小説) 2010年12月29日(水) 東5ホール「パ−38b」 冬コミ新刊:「双子三題話」(予定)
そうですねー。同日ですねー。 どうしましょうね、スターボードの森野一角代表? 今回、さくらはスターボードの当日ヘルプに入れないってことですよ。手伝えるのは宅配便搬入の荷造りまでとなります。 まあ、できる範囲で手配と準備はいたしますので。 代表はトップページの告知をいくらなんでもそろそろ更新してください。 |
|
|
|