| << 2025年 11月 >> |
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
1
| | 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| | 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| | 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| | 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| 29
| | 30
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
| ■ 今月4本目 |
2009年03月03日(火) |
| |
何のことかと言うと、映画鑑賞の話ですが。 3/1の日記にも書いたとおり、映画の日に3本鑑賞しまして。ついでに今日も1本観てきました。 その映画館の特別企画で、今日も料金が安かったんです。 ひと月のうちに4本も(DVDではなく)映画館で映画を観るなんて、おそらく生涯初めてでしょう、うん。 今回観たのは「チェンジリング」。 題名と、チラシのあおり文句「5ヵ月後に帰ってきた彼は別人だった」に興味をひかれて、それ以外の予備知識をまったく持たずに観に行ったもので。 「ちょっとファンタジックな話なのかなー?」ととぼけたことを考えていた間抜けっぷり。 実話をもとにしていることは、かろうじて知っていましたが。 本編上映を観ながら「おおお、こーいう話だったかー」と地味に驚くことしきりでした。 ストーリーの重さにもかかわらず、ラストシーンには爽やかさが感じられたという点にも、いい意味で驚かされましたね。後味がよいと言うか。 それはそれとして。 もとが実話ということで 「これは本当にあったことだろうなー。ここは創作か脚色が入ってるかなー。こっちのシーンは……うーん、どっちだろう」 とか考えながら観ていたさくらの姿勢は、多分あまり正しい鑑賞の仕方ではなかったろうと思います。 |
|
|
|