<< 2025年 2月 >> |
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
■ 初黒星 |
2009年07月06日(月) |
|
そう言えば先週の金曜日。 入社して以来(とゆーことは就職して以来とゆーことですが)初めての大失敗をやらかしました。 『職場に財布を忘れて帰ろうとした』 ビルダー部活をしようと立ち寄ったゲーセンで気づいて、取りに戻りました。てくてく5分。 もちろん相方に笑われましたとも! |
|
|
■ 初挑戦 |
2009年07月05日(日) |
|
昨日、カラオケ大会の後で。 秋月氏オススメの焼き鳥屋へ行きまして。 そこで初挑戦したのが「ホッピー」でした。 よくくわからないので、秋月氏の注文と同じく「黒ホッピー」というものを注文したのですが。 実はさくらは焼酎の香りが苦手です。 なので今まで避けてきたのですが、最近は飲み友達の影響でサワーくらいならたまに飲むようになってました。 なので、思い切って初挑戦。 結論から言うと、飲めました。 要するに、味や香りのあるもので割れば飲めるんだな自分。 苦手なのにもかかわらず、相方を見習ってストレートで焼酎を飲んでは「う〜ん……」とか敬遠していた姿勢に問題が……あるのか? ともあれ、焼き鳥おいしかったです。 |
|
|
■ 第二回 |
2009年07月04日(土) |
|
カラオケ大会を勝手に開催してみたりしました。ちなみに第一回はGWに開催してました。 ともあれ第二回を突然開催した理由とは。 アニソンが多くて有名なカラオケ「パセラ」でDSゲーム「逆転検事」コラボを実施していると教えてもらったからです。 トノサマンのテーマ曲を映像付きで楽しめる日が来ようとは。感無量です。 ゲーム仲間にして飲み仲間さらにはビルダー部員でなおかつ創作集団スターボードの短編小説競作集に参加している(長い!)しおたけ氏と秋月氏、そして森野一角代表と自分の4人で3時間ほどがなってきました。 トノサマンのテーマ曲以外の時間は、ほとんど「映像付き」のアニソンやら特撮モノやらを流して懐かしさにひたってました。このへん同世代だなぁと思います。 地味に驚いたのは。自分が中高生の頃に見ていたアニソンだとメロディーも歌詞もスムーズに出てくるということで。 記憶とゆーより、身体に刻みつけられていますよねコレ。 |
|
|
■ いつもの二人 |
2009年07月01日(水) |
|
先月のある日、最寄り駅近辺を相方と二人で歩いていました。 相方「あ、100円ショップだ。寄っていく?」 さくら「そうねぇ」 そう言われるまで忘れていましたが、さくらには100円ショップで買いたいものがあったのでした。 相方「青竹踏みが欲しいんでしょ」 さくら「えー! よく覚えていましたねぇ、結構以前にちょっと言っただけのことを」 相方「私を誰だと思ってるんですか」 本気で感心したところに、笑顔でそんなこと言われたものですから。 嬉しかったんですよね、自分。だから、ちょっと考えて素直に「相方」と応えましたらば。 相方「余計なことは忘れない!」 決めポーズで『キラーン☆』と落とされました。 さくら「い……ッ、今! 途中まですごくいい話だったのにーッ!」 相方「ふ。関西人がオチをつけずに終わるはずないでしょう」 やれやれまだ甘いな、と勝ち誇りジェスチャーまでされて。どうにも修まらないさくらだったのでした。 |
|
|
■ 鬼気迫る? |
2009年06月23日(火) |
|
相方が。 肩こり用湿布薬のテレビCMを見て「…………効くのかなぁ」と、ぼそり呟きました。 ちょっとただならぬ雰囲気だったので、さくらも画面を確認するとそこには「介の字貼り」という表示が。 要するに、両肩に「ハの字貼り」しただけではなく、自分では手の届かない背中にも縦2列にも貼って「介の字」を作るわけなのですが。 自分では手の届かない場所なので、伴侶に貼ってもらいましょうという主旨で。 さくら「…………やってみたいんですか?」 相方は、視線をテレビ画面から外さず、こくりと無言で頷いたのでした。 うわ。超本気だ。 伴侶うんぬんのところではなく、肩こりの部分に。 仕方ないなぁ、今度薬局で探してみるかー。 |
|
|
↑新しい日記 / ↓以前の日記
|