Access 90378

Star-Board Diary

〜 【代表取り締まる役】さくら日記 〜

<< 2025年 2月 >>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
- - - - - - -
更新履歴
2014/08/14
今夏は委託で……。

2014/03/29
そうさく畑収穫祭2014春

2013/12/31
帰宅しましたー。

2013/12/09
こっちもにゅうこう!

2013/12/08
こっちもはっそう!


夏の新刊 2011年07月12日(火)

  仕事から帰宅すると、株式会社ゆうちょ銀行の薄緑色した小ぶりの封筒が届いていました。
今夏のコミックマーケット、抽選に落選したので、事務費を除いた一定額が返金されてきたわけです。
ああ、平日の昼間に郵便局行かなくちゃ。仕事休まないと行かれないのが難点……。
冬コミは抽選通るといいなあ。とりあえず申込書は友人に頼んで買ってきてもらう手はずが済んでいます。
申し込み期間が短いはずだから気をつけないと!(←大事)
さくらの個人サークル「あまつが」だけでなく、創作集団「スターボード」までが揃って落選してしまった今夏ですが。
出しますよ、スターボード新刊。夏コミ合わせで。
その名も「継母三題話」。
今回のお題は継母・攻略本・地引き網、です。
夏コミ合わせと言っても、どこかに委託するわけでもありません。
(当選したら)冬コミに持って行きます。冬コミ合わせの新刊と一緒に(笑)。
万が一「冬まで待てない、通販したい!」という方がいらっしゃいましたら、HPトップに戻って「Contact」からお問い合わせください。
ちなみに発行日は2011年8月12日です。
入稿済みです、はい。
 


幅広い近況 2011年07月11日(月)

  またまた間が空きました、この日記。
ノートパソコンのネット接続が不調だと前回の日記に書いて以来です。
……いやホント不調でした。メールチェックもできなくて。
そんなさくらを見かねて、相方が新しいノートパソコンをセッティングしてくれました。7月7日のことです。
今回のノートパソコンは本当に新しいです。
何が本当に新しいかと言うと、何しろ新品なのです。
(そのまんまだー!)
今まで使っていた歴代の「さくら専用パソコン」は、すべて相方のお下がりでした。
けれど今回は違います。
さくらが、自分で自分用に購入した生まれて初めてのパソコンなのです!
ちなみに買ったのは今年の正月です。
……………………半年以上、寝かせたことになりますな。
ともあれ、名前も「みくろ」と付けました。
これから文字通り、手探りで、付き合い方を構築していきたいと思います。

もうひとつ。先月、6月のことなんですけれど。
下旬の週末を利用して「影校正合宿」なんてものを実行していました。
影校正というのは、他人の書いた文章をさくらが自分なりの推敲を兼ねて校正することです。
とは言え、さくらは決して出版にたずさわる本職ではありません。なので、その作業は主に「著者自身が推敲する一つ前の段階」として参考程度に活用されます。
最初にさくらを「影の校正役」と呼び出したのは創作集団「スターボード」代表・森野一角もしくは副代表・川嶋一洋……の、お知り合いの方でしたかねぇ。
何年も前のことなので、正直ちょっとうろ覚えです。
まあ、そこから略して「影校正」の言葉が生まれて動詞っぽく使われるようになったわけですが。
合宿。合宿ですよ。
さぼりまくっているとは言え、自宅にいたのでは家事に多少の時間を割かねばならない。ゆえに、合宿。
わざわざ他県のシティホテルを予約して二泊三日、がっつりと。
まあ、合宿が必要なほど時間的に追い詰められていたわけです。副代表・川嶋一洋が。
合宿は週末に行われたと先に書きましたが、提出は月曜日、要するに翌日必着だったのです。
「さくらが影校正する」→「著者川嶋が初稿チェックする」→「著者チェック箇所をさくらが初稿に清書する」の流れで作業を進め、終わったときには宅配便すら間に合わない時刻でした。
さくら「明日月曜、午前中に起きて、都内の郵便局まで行って、ご自身で発送できますか?」
解説。さくらは今年4月に転勤し、職場近辺に郵便局がなくなったため、発送を代行できなくなりました。
川嶋「…………自分が編集部まで直接持ち込みます」
かくして。
清書する際、辞書代わりにメール作成機能を使い、さくらのPHSに「奈落揺れる湛える挨拶ほこり纏う羽布団頭頂根源握って唇噛む真っただ中無我夢中季節囁いた」という謎の文字列を残すこととなった川嶋一洋のノベライズ(と言うのかな)。
「ホーリーナイト」集英社スーパーダッシュ文庫、今夏7月22日に発売予定です!
 


きれたり、つながったり 2011年06月10日(金)

  どうも、今週になってから自宅のノートパソコン(ネット接続用のさくら専用機、Win、名前は「ノアール」通称ノア)が不調です。
ネット回線が繋がったり繋がらなかったり繋がっていたものが途中で切れたり繋がるページと繋がらないページがあったりするのです。
(余談。他に現役のさくら専用機はネット非接続用のMac「しろこ」と同じくネット非接続・ゲーム専用機のWin「クロード」がいます)
朝から再起動を3度も繰り返して復旧しなければいいかげんイヤにもなろうというもの。
しかしこういった場合。自分にパソコン関連知識が乏しいのをいいことに、相方に丸投げする初心者さくらですから。
今回も相方に不調を訴えて「見ておいてねー、あとはよろしく☆」と普段どおり出勤いたしました。
そして夜。本業仕事から帰宅したさくらに相方が言いました。
相方「なんとか復旧したけれど……。ページによっては繋がらなかったりすることもある〜……」←疲れています
さくら「そうなんだ、ありがとう。原因は何?」
相方「もしかしたらノアのOSかも。直すより新しく設定した方が早い。ノアの中身をそっくり移し替えて……」
さくら「なるほど、わかりました。次の機体は買ってあるしね」
相方「そう、いよいよ『みくろ』の出番」
「みくろ」とは、さくらが正月に秋葉原で購入してきた新品のノートパソコンにつけた名前です。ちなみに「ノアール」の命名のみ、相方によります。
ともあれ。
さくら「そういうことなら、対応は相方の仕事が一段落した後で構いませんから。お願いしますね」
相方「う〜い…………」
そう半ばうめきながら、相方は仕事に戻っていきました。
いつになるんだろうなあ、さくらのネット使用環境が安定するのは。←鬼
 


知らされた 2011年06月07日(火)

  本日、今夏のコミックマーケットについて封書が届きました。
結果。
さくらの個人サークル「あまつが」は抽選もれでした。
残念。
では、創作集団スターボード代表・森野一角に「スターボード」の結果を聞いてみましょう。
森野「同じく今日届いて、同じく抽選もれ」
残念、残念。
さくら「でも新刊は夏コミ合わせで変更無く発行しますよね」
森野「するよ。『あまつが』もでしょ」
はい、もちろん。
 


まだ知らない 2011年06月03日(金)

  えーと。
ネットではなんだか夏コミの当落通知でもちきり、らしいです今日。
さくらの個人サークル「あまつが」はと言うと……さて。
どうなんでしょう。検索していないのでわかりません。
いや、しようと思えばできるんですけれども検索。
古い人間なもので。
なんとなく、送られてくる封書で当落を知りたいんですよ。
というわけで、あえて検索していません。
もう数日したら、ここに結果発表できますかねー。
あ、創作集団「スターボード」の方も森野一角代表に聞いてこないとな。
 



- Web Diary Professional ver 2.24 -