Access 90379

Star-Board Diary

〜 【代表取り締まる役】さくら日記 〜

<< 2025年 2月 >>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
- - - - - - -
更新履歴
2014/08/14
今夏は委託で……。

2014/03/29
そうさく畑収穫祭2014春

2013/12/31
帰宅しましたー。

2013/12/09
こっちもにゅうこう!

2013/12/08
こっちもはっそう!


冬コミの思い出? 2010年01月20日(水)

  実は。昨年、とゆーか先月からケータイで遊ぶ「モバゲー」を始めました。
テレビCMで流れていた「怪盗ロワイヤル」に惹かれたからです。
とりあえず、お金をかけない方向でお試し参加をしていたのですが。
ウェブマネーとかは全然買わないまま今も続けています。
お金をかけないので、いいアイテムとかは入手できませんし、アバターにも背景やアクセサリーをつけられませんが。それなりに楽しんでいます。
すごいですよ。あっと言う間に盗み盗まれ、めまぐるしいです。
ともあれ、モバゲーを始めたことを、冬コミ会場で陣中見舞いに来てくれた秋月氏(三題話執筆者)に話したところ「ミクシィはやらないのに、モバゲーはやるんだ!w」と笑われてしまいました。
え! その二つって、並び称されるようなものだったんですか?!
 


冬コミの思い出3 2010年01月15日(金)

  さくらの個人サークル「あまつが」で運営している同人PBMは、冬コミの時点で第1回リアクション発行済み・第2回アクション募集〆切り済みでした。
けれども、せっかくの冬コミ参加ですので。お立ち寄りいただいたお客様がご興味持たれた場合に対応できるよう「冬コミ限定登録シート」を用意してみました。
アクションをかけることはできないけれど、第2回リアクションに登場することができるという参加方法です。
で、まあ。既刊をお買い上げいただいた方に、このシートの使用方法を説明するとき。
さくらは無意識のうちに、普段職場で使っている「よそ行き営業ボイス」を発したのですね。それはもう、高めの声で、リズムをつけて、たたーっと流れるような定型文ぽい説明を。
お手伝いに来てくれていたしおたけ氏が、それを聞いて一言。
「すげー、いい人そうに聞こえる(笑)」
……………………否定、しようがありません。
 


冬コミの思い出2 2010年01月14日(木)

  さくらは現在、自身の個人サークル「あまつが」で同人PBMを運営しているわけですが。
この冬コミでは、夏の既刊であるスタートセットと、11月下旬に発行した第1ターンリアクション本を持参しておりました。
サークルスペースの正面には大きく「PBM」と印刷した紙を貼って。
そうしたら。
「PBM?! うわっ、懐かしい!」
という声を、驚くほど多くの方からいただきました。
よくコミケカタログのMR(マンガレポート)で「昔のアニパロを描いていて『懐かしい』と言われた」と目にしますが、ゲーム(電源不要)ジャンルでも言われるんですねー。ちょっと感動。
ちなみに、さくらは「はいっ☆ 時代に逆行してます」と答えてました。確か(笑)。
そりゃあまあ、イマドキ郵便・紙ペースで展開するゲームなんてねぇ。
趣味で地味に細々と、運営活動していきまーす。
 


冬コミの思い出1 2010年01月13日(水)

  えーと。今さらですが。
昨年末12/29と30に参加してきたコミックマーケット77において、小ネタがいくつかあったので書き出してみます。
11月あたりから、風邪・インフルエンザの「予防策」として、さくら自身は罹患してもいないのにマスクを着用しておりました。
喉がうるおうので楽だし、防寒にもなるので、一昨年の冬以来すっかり習慣と化していたのですね。
で、さて。冬コミ初日12/29。
さくらの個人サークル「あまつが」では、さくらが一人でマスクして座っておりました。
もしかしてお立ち寄りいただいた方で「げ、コイツ風邪ひいてるのにコミケ来たのか?!」と思われた方がいらしたら大変申し訳ありませんでした。
その翌日12/30。
創作集団「スターボード」では、森野一角代表とさくらが二人並んでマスクをしておりました。
会場に向かう途中、コンビニでマスクを急きょ購入して代表に着用させましたとも、ええ!
そうしたら。
陣中見舞いに来た執筆者の一人しおたけ氏が「どうしたんスか!」と驚いた姿が忘れられません。
いや、ホントただの予防策だったんですけれども。
おかげさまで二人とも、風邪をもらってくることはありませんでしたよ。
 


過去日記(駆け足ふたたび) 2010年01月12日(火)

  油断していると、あっという間に空白が広がりますね。
反省。
連休すらも過ぎた今まで、さくらが何をしていたかと言うと。
1/2。初詣を済ませた足で秋葉原へ赴き、今年初のお買い物を「乙女ゲームソフト・初回限定版特典付き」で済ませました。ほかに、アメ横で中トロなんかも買いました。
1/3。お正月休みの最終日なので、単身、映画を観に行ってきました。「レイトン教授と永遠の歌姫」「THIS IS IT」をハシゴで。
1/4。仕事始めの日です。本業職場の建物が年末年始無人空調無しのため冷え切っていたので、床からの冷えがハンパなかったです。
1/6。水曜日レディースデイなので、また映画を観てきました。本業仕事を定時ダッシュして間に合った作品名は「カールじいさんの空飛ぶ家 3D」です。3Dメガネが重かったです。
1/7。DS乙女ゲームをプレイしていて寝落ち。連日こんなことが続きます。
1/8。本業仕事でちょっとメゲることがあったりして。
1/9。連休初日。自宅に引きこもっていました。洗濯と昼寝とDS乙女ゲームをしてました確か。
1/10。連休2日目。この日も自宅に引きこもっていました。それができるくらいの食材がキリギリあったので。夕飯を作っていたときに、ぼーっとしていたらしく。生まれて初めて「砂糖と塩を間違える」をやらかしてしまいました。砂糖みりん酒、そして追加野菜投入することでなんとか相方に気づかれないレベルまで修復はしましたが。……危なかった……。
1/11。DS乙女ゲーム、コンプリートしました。一部は攻略サイトを参考にしましたが、半分以上は自力攻略したので、自分的にはまあまあ。文章や誤字脱字や音声やBGMやバグなどに難点はたくさんありましたが、夢中になってプレイするということを久しぶりに堪能しました。
 



- Web Diary Professional ver 2.24 -