<< 2025年 2月 >> |
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
■ 今日から |
2011年04月01日(金) |
|
4月が始まってしまうなんて……! 誰か嘘だと言ってぇ!
嘘です。ごめんなさい。 本日付で本業仕事が部署異動となりました。 あたりまえですが、今までしたことのない仕事を担当します。 心機一転、がんばりますよ。こんなときだからこそ。 節電は継続しています、もちろん。 |
|
|
■ 一夜明けて |
2011年03月12日(土) |
|
昨日、皆さまもご存じのとおり大きな地震がありました。 今も余震が途切れ途切れにきます。 南関東在住のさくらは、交通機関の混乱以外特に大きな被害はなく、昨夜22時過ぎに無事帰宅できました。 創作集団スターボード代表・森野一角、および副代表・川嶋一洋も無事です。 被災された方々、今まさにお辛い方々が、一刻も早く、少しでも安心できるようにと祈るばかりです。 とりあえず関東在住者として、この週末は自宅で過ごし節電に努めます。 |
|
|
■ 今までのこと2 |
2011年02月27日(日) |
|
こんなことがあったよー、なこと。 多分、それは2/24の朝。相方が言いました。 相方「これ、25日〆の必着なんだけど……ムリ?」 それは先月から今月半ばにかけての仕事! 請求書を出さずに今までいたですか、あなたは! 相方「だって(さくらは)〆切りで忙しそうにしてたし」 う…………。それは、まあ。 さくらは相方の事務仕事をできるかぎり代行しています。 なぜなら、相方は結構な悪筆だから。 朝食の合間に請求書を仕上げて、仕事の昼休みに郵便局へ駆け込み、翌朝10時郵便で発送しました。 そんでもって、今朝。 相方「これ、月末〆なんだけどー」 ああもうっ! ゆけ! レターパック350! |
|
|
■ 今までのこと1 |
2011年02月27日(日) |
|
こんなことがあったよー、なことを書きます。 たとえばそれは、さくらが同人PBMのマスタリング真っ最中だった今月某日。 週末。さくらはダイニングでマスタリングに専念していて。 そこへ、そろそろ夕食にしてほしいと考えた相方が顔をのぞかせました。 さくら「ん? そろそろ?」 相方「んー、それでもいいかなあって。……あれ、ここに置いたコミックス新刊は?」 さくら「あるでしょ、そこに」 相方「いや、ここに置いておいたんだけど?」 さくら「…………(書類の下に隠れているそれを取り出して見せ)置かないでよ、こんなところに」 相方「いや、新刊が出たから」 さくら「それをここに置かないでってば」 相方「読むかなあと思って」 さくら「見えるところに置くなと言ってるんですーッ! こっちは〆切り前なのよっ!」 相方「終わってから読めばいいじゃん」 さくら「今! 〆切り前に! 見えるところに置くなと言っているー!」 お互いが「間違ったことは言っていない」と譲らず、しまいには笑い出したのでした。 |
|
|
■ 明けました |
2011年02月25日(金) |
|
何がかとゆーと「〆切りが」なわけですが。 同人PBMの〆切り、終わりましたー。あがりましたー。守りましたー。 さくら的には最後のが一番重要です。 〆切り(リアクション発送予定日)は2/22だったのですが。それを守りました、なんとか。ちゃんと。 それまでの期間、全然日記が書けなくて。 「鋭 意 執 筆 中」ってだけでも書けばいいのに、というアドバイスもいただきましたが。 今回、いつにもまして「それどころじゃない」感ひしひしの状況だったのですよ……。 本業仕事の〆切りが同じく2/22だったのです……ッ! もとより日数の少ない「2月」であったため、また祝日の存在もあって実作業期間が例月より3〜4日少なかったんですよね……。処理件数は増えてましたorz。1,253件とかなんとか。 職場の先輩、派遣社員さん、パートさん、使える人員を総動員して間に合わせましたが。 ああホント皆さんには感謝です。この方々が下請け作業を受けて協力してくださらなかったら、あれ全部さくらが一人で残業しなくてはなりませんでしたから。 …………そんなことになったら……多分……ねぇ? ともあれ。本業仕事も同人活動も〆切りを守ったその次は。 創作集団スターボード代表・森野一角の短編2本の影校正(初稿直し案提出)&清書。今月末必着。 そして相方の確定申告書作成と続くのです。 |
|
|
↑新しい日記 / ↓以前の日記
|