Access 90379

Star-Board Diary

〜 【代表取り締まる役】さくら日記 〜

<< 2025年 2月 >>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
- - - - - - -
更新履歴
2014/08/14
今夏は委託で……。

2014/03/29
そうさく畑収穫祭2014春

2013/12/31
帰宅しましたー。

2013/12/09
こっちもにゅうこう!

2013/12/08
こっちもはっそう!


上がる 2010年11月24日(水)

  とゆーわけで。
11/6の日記に書いていた〆切りは守りました。
本日、無事(……?)発送いたしました。
私的には「〆切りしか守ってないよー! わぁーんッ!」と暴れ回りたいところではあるのですが。
相方から「今日は早く寝なさい」と、お母さん口調で諭されましたので、あきらめます。
近日、いくつか過去日記を書けたらなあと思ってはいます。
さて。自分の〆切りは終わったから、今度は相方の手伝いをしなくてはならないのね。校正と入稿と宅配搬入手配を。
年末の冬コミに向けて、がんばりまーす。
 


立てる 2010年11月06日(土)

  実は現在、〆切りにおびえているさくらです。
運営している同人PBMのマスタリング期間まっただ中でございます。
なぜ、こうも毎回ヤバイ状況に陥るのか自分。
おびえているヒマがあったらさっさと書き進めろよと言い聞かせ中。
11/●●までに仕上げないと!
そんなさくらには自分ルールがございまして。
目標達成に向けていわゆる「死亡フラグ」を立て、達成したあかつきにはフラグをクリアしていくというもの。
フラグをオールクリアして「私、まだ生きている!」と実感するのが好きなのです。
今までにもいろいろなフラグを立ててきました。なんたって4ターン分の〆切りを越えてきましたからね。
行きつけのビストロで美味しいランチをいただく、とか。
欲しかったCDを買う、とか。
欲しかったコミックスを買う、とか。
欲しかったゲームを買う、とか。
…………えーと。まあ、過去のことは置いておいて。
今回の死亡フラグはすごいですよ。さくら的に斬新ですよ。
裏を返せば、今回の目標がどれだけ手強いかということなんですけれども。
我に返ってしまう前に、思い切って発表します。
「この〆切りをクリアしたら、私、ゲーセンへ行って相方にガンダムカードビルダーの店内対戦してもらうんだ……」
「この〆切りをクリアしたら、私(十数年ぶり?に)、ゲームの二次創作書くんだ……」
あは、あはははははは。言っちゃった。
とゆーわけで、さくら、がんばってますぅ……。
 


冬コミ参加させていただきます 2010年11月02日(火)

  毎回、コミックマーケットの抽選結果をネット検索せずに郵送物到着を待っているさくらです。
理由。特に急がないから。
というのは半分冗談ですが。封筒を見たいんですよ。古い人間なもので。
ともあれ、届きました封筒。
当選していました。ありがたや。
というわけで、まずは告知です。

「あまつが」(ジャンル:ゲーム電源不要)
2010年12月29日(水)
東2ホール「T−47a」
冬コミ初売り:同人PBM「AMATSUKAWA WATCHING RECORDS」リアクション5(予定)

「スターボード」(ジャンル:創作文芸・小説)
2010年12月29日(水)
東5ホール「パ−38b」
冬コミ新刊:「双子三題話」(予定)

そうですねー。同日ですねー。
どうしましょうね、スターボードの森野一角代表?
今回、さくらはスターボードの当日ヘルプに入れないってことですよ。手伝えるのは宅配便搬入の荷造りまでとなります。
まあ、できる範囲で手配と準備はいたしますので。
代表はトップページの告知をいくらなんでもそろそろ更新してください。
 


こんな夫婦(小ネタ) 2010年10月28日(木)

  さくらは趣味でPBM(プレイ・バイ・メイル)をたしなんでいるわけですが。
その影響と言うか習性と言うか。日々の「郵便物」は気になります。
それはもう、さくらがまだ実家で暮らしていた頃から。仕事から帰るときには必ず電話で開口一番「郵便受け、見た?」と親に確認入れていたほどです。
今はもう、これだけネットが普及しましたから。当時のようには郵便物も届きませんけれどね。
それでも。
外から帰って、まず確認するのは郵便物です。
二人暮らしの今では、それを確認する相手が相方(←在宅で仕事をしている人)に変わりました。
はい、ここで今日の実録。
雨の中、30分弱を歩いて帰ってきたさくらがチャイムを鳴らし、相方に玄関を開けてもらいました。
さくら「ただいまー。郵便受けは? 見た?」
相方「見た。……と思う」
さくら「信じてもいい?」
相方「あてにしない方がいいと思うー」
さくら「こぉの、正直者ーッ!」
傘立てから濡れた傘を再び取り出して、さくらは玄関を出ると、取り出し口も外に向いている郵便受けに向かったのでした。
え。その結果ですか。
定形郵便物と定形外郵便物。それぞれ一通ずつ入っていましたねー。
 


こんな夫婦 2010年10月25日(月)

  確か10/15のことだったと思うのですけれど。
相方が要領を得ない言い訳をしきりにつぶやいていました。
「安かったから」
「酔っていたから」
「普段だったら絶対買わないのに」
どうやら何かをネット通販で購入し、それがとうとう家に届いたらしいのですね。
購入物をハッキリ言わないところから推測して、それが私さくら用であるのだろうなという見当はつきました。
正体を明かさずに披露して、反応を見たいのでしょう。
まあ、気持ちはわかります。さくらもよくやりますし。
とは言え、驚かされるばかりではシャクです。
限られた情報から推理して突きつけてみることにしました。
通常はそこまで安価ではなく、相方が自分から買うことはしないもので、客観的にさくらが好むと思われるもの。
「…………本かアクセサリーですか?」
相方は無言で目をそらしました。口元はまだちょっと笑っていますけれど。
案の定、届いたものは「シルバーと半貴石のペンダントトップ5個セット」でした。
実際、相方がアクセサリーをさくらに買ってくれたのはこれが初めてのこと。
なぜ初めてかと言うと、さくらはアクセサリー&宝石好きなので「自分が気に入るデザインでなくちゃイヤ」と常日頃から主張していたからです。とてもサプライズでプレゼントできる状況ではありませんでした(苦笑)。
品が届くまで中身がわからない(選べない)「5個セット」の内訳は、ラピスラズリ、ガーネット、レインボームーンストーン、シトリン、アメジストでした。
おまけで細いシルバーチェーンも一本ついてきました。
意外に長さのあるこのチェーンに通すと、確かにネックレスというよりは短めのペンダントといった風情です。
しかしそこはさすがにおまけ。とてもとても華奢なチェーンでした。
「このチェーンなら、アレができるよね。『犯人ともみあって、ぷつりと引きちぎる』ってやつ」
開口一番さくらの感想に、相方も大まじめで頷いてくれたのでした。
 



- Web Diary Professional ver 2.24 -