Access 90380

Star-Board Diary

〜 【代表取り締まる役】さくら日記 〜

<< 2025年 2月 >>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
- - - - - - -
更新履歴
2014/08/14
今夏は委託で……。

2014/03/29
そうさく畑収穫祭2014春

2013/12/31
帰宅しましたー。

2013/12/09
こっちもにゅうこう!

2013/12/08
こっちもはっそう!


新作読みたい 2009年05月12日(火)

  先週、ちょっと銀行に行かねばならない用事があったので本業仕事を早引けしました。
午後半日分、休ませてもらったわけですね。
そしたらば。
Nさん「〆切りっすか?」
……………………あの。
さくらの休暇は、必ずしも創作集団スターボード代表・森野一角のために費やされるものではないんですが。
(さくらは、プライベートで小説の影校正していることとかコミケ参加していることとかを、特に隠したりはしていないのです。)
ああでも。
そろそろ、創作集団スターボード副代表・川嶋一洋の〆切りのために休暇とかとってみたいなぁ。
 


痛恨…… 2009年05月11日(月)

  今朝は、早起きしたんですよ。
4時過ぎに目が覚めて。うとうと二度寝、三度寝と繰り返して、それでも6時前に起きられたので。
TVの天気予報を確認のうえ、洗濯機をまわして、鍋で米を炊いて、コーヒーを入れて、朝食をとって、昨日の日記を書いて……とかしていたわけなんですが。
普段、身支度をする時刻になったので「そろそろ洗濯物を干すか〜」と洗濯機のところへ行ってみたらば。
…………なんで、フタが開いているの?
洗濯機は止まっているけれど、フタが開いているということは……ことは………………びしょびしょだ〜。洗濯終わってないよ〜。
フタが開いていたから脱水できず、ブザーを鳴らしても誰も来なかったから、時間切れになったんだ〜。
結論。
今朝のさくらは、寝ぼけていた。
以上。Q.E.D。
 


過去日記(駆け足) 2009年05月10日(日)

  うわわ、うっかり1週間以上日記を空けてしまいました。なぜだ自分。
今年のGWは、驚いたことにほぼ毎日外出していました。記録ですよ記録。
5/2(土)横浜散策と飲み会。終わってしまった商業PBM「KINGS ペリュトーンの劍」を偲んで、シナリオの舞台となった横浜を観光してから飲み会になだれ込みました。さくらと同じペースで酒を飲む女性ゲーマーさんと二人飲み会なので、すごく楽しいのです。
5/3(日)昨夜は終電ギリギリ午前様帰宅だったので、昼間はゆっくり休んで夕方からゲーセンに行きました。コインゲーム初挑戦。「どこでもいっしょ」があるんだー。へー。
5/4(月)「連休らしいことをしよう企画」ゲーマー仲間と上野でカラオケ大会。アニメやらゲームやらの曲を遠慮なく歌います。後半はアニメ映像付きの曲を狙って盛り上がりました。まともに聞いたことないはずなのに、ガンダム関連の曲をスムーズに歌える自分を発見し驚愕。…………ビルダーか……。
5/5(火)午前中は「ついったー部」に入部手続きをして。午後からゲーセンへ。コインゲームの「モノポリー」に挑戦。これ、1人プレイより2人プレイの方が有利だなぁ。
5/6(水)連日出歩いていたので、今日は自宅待機と決めました。大鍋にカレーを作ってみたり。
 


がっかり…… 2009年05月01日(金)

  ここ2年ほど、季節を問わず愛飲していたゼロカロリーの炭酸飲料、キリンの「ヌューダ」グレープフルーツ&ホップ、が。
最近、パッケージデザインが変わったのは知っていたのですが。
買い置きもいよいよ底をついたので、新パッケージのボトルを購入し、飲んでみたらば味が変わっていました。
その名も「ヌューダ」クーリング・グレープフルーツ。
ホップはどこに行ったんですか、ホップは!
あの苦みがお気に入りだったのにー! ほんのりビールテイストで!
はっきり言って、ヘタなノンアルコールビールより美味しかったんです。
ショックです。がっかりです。今夏の楽しみが消えました。
この分だと冬期に販売されていた、ゆず&ホップも消えてしまうのかなぁ……。しくしくしくしく。
 


遠い目をしてみる 2009年04月28日(火)

  さくら「一体、今日の私は何の仕事をしていたんだろう……」
今日もさくらがぼやいていると。それを聞きつけたKさんが、あわててフォローしてくれました。
Kさん「そんな! さくらさんは皆にいろいろ聞かれて答えていたじゃないの!」
えーと、そうでしたっけ……。
ちょっと思い返してみましょう。
Kさん「さくらさん! 区分判定が表示されないの!」
さくら「そういうときは該当データの履歴を見てください。今月取り込んだ遡及データの場合は区分が自動表示されません。自力で判定してください」
Sさん「さくらさん、申込書の送付依頼が来た! 先方からの返信は来月になるから。送付先はコレ」
さくら「了解です」
T嬢「さくらさん、こっちも送付依頼です! 同じく来月で」
さくら「はい了解、区分の確認は済み? サンキュ」
係長「さくらさん、仕出し弁当、もう注文終わっちゃった?」
さくら「大丈夫です、追加できます。いつもの店のオススメでよろしいですか?」
N君「さくらさ〜ん、特定記録郵便の料金っていくらですか〜?」
さくら「ごめん、暗記してない。ネットで調べて」
パート「さくらさん、並べ終わりました」
さくら「お疲れ様。では次に、並べた申込書をこのファイルに差し込み綴ってください」
Y嬢「さくらさん、この封筒はどうしたらいいですか?」
さくら「まず開けてみて、照会文書だったらT嬢に渡して。郵便の返戻は各担当者に」
Nさん「さくらさん、エラーリストにまったく同一のデータが2件出てきたんだけど。ヘンじゃね?」
さくら「該当者も期間も同一ですか? ……じゃあ、ダブりで同じデータを2件作ってしまったんでしょう。システム検索してみてください」
Tさん「さくらさん、今日のS屋の弁当、味噌汁ついてない!」
さくら「S屋が味噌汁つけるのは月・水・金です。毎日じゃありません」
……………………ああ、うん。確かに。
コピーをとりに行って、質問に捕まるとか。そのまま来客応対に駆り出されて一時間とか。
フツーに自席に戻れないもんなー。
 



- Web Diary Professional ver 2.24 -