Access 90381

Star-Board Diary

〜 【代表取り締まる役】さくら日記 〜

<< 2025年 2月 >>
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
- - - - - - -
更新履歴
2014/08/14
今夏は委託で……。

2014/03/29
そうさく畑収穫祭2014春

2013/12/31
帰宅しましたー。

2013/12/09
こっちもにゅうこう!

2013/12/08
こっちもはっそう!


今月4本目 2009年03月03日(火)

  何のことかと言うと、映画鑑賞の話ですが。
3/1の日記にも書いたとおり、映画の日に3本鑑賞しまして。ついでに今日も1本観てきました。
その映画館の特別企画で、今日も料金が安かったんです。
ひと月のうちに4本も(DVDではなく)映画館で映画を観るなんて、おそらく生涯初めてでしょう、うん。
今回観たのは「チェンジリング」。
題名と、チラシのあおり文句「5ヵ月後に帰ってきた彼は別人だった」に興味をひかれて、それ以外の予備知識をまったく持たずに観に行ったもので。
「ちょっとファンタジックな話なのかなー?」ととぼけたことを考えていた間抜けっぷり。
実話をもとにしていることは、かろうじて知っていましたが。
本編上映を観ながら「おおお、こーいう話だったかー」と地味に驚くことしきりでした。
ストーリーの重さにもかかわらず、ラストシーンには爽やかさが感じられたという点にも、いい意味で驚かされましたね。後味がよいと言うか。
それはそれとして。
もとが実話ということで
「これは本当にあったことだろうなー。ここは創作か脚色が入ってるかなー。こっちのシーンは……うーん、どっちだろう」
とか考えながら観ていたさくらの姿勢は、多分あまり正しい鑑賞の仕方ではなかったろうと思います。
 


映画三昧 2009年03月01日(日)

  千円均一「映画の日」でしたので。
自宅から自転車で30分弱のところにある映画館に行ってきました。単身で。(一応、相方も誘いはしましたよ。一応は。)
なぜわざわざ混むとわかっている今日、行ったのかと言うと。
・最大の目標である作品が、今週金曜までで上映終了である。
・その作品は毎日午前中1回のみの上映なので、仕事帰りに観ることもできない。
・前売り券もないので、今日を逃したら1,800円かかってしまう。
以上3点の理由からなのでしたが。
せっかくの千円均一だし、せっかく外出したんだし。
せめてもう1本くらい観たいなーと、軽く考えてました。
この映画館のいいところは、毎週1週間分の上映スケジュールがわかりやすい表になっていて、上映開始時刻だけではなく終了時刻も一目瞭然なところではないかと思います。
さくら「あ、コレとコレの間にもう1本入れられそう……」
とゆーわけで、10時から17時までかけて非常に効率よく以下の3本を鑑賞できました。
「ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー」
「ストリートファイター/ザ・レジェンド・オブ・チュンリー」
「マンマ・ミーア!」
一番満足感があったのは、もともと観たくて駆けつけた「ハイスクール・ミュージカル」でしょうか。歌い踊る役者たちが、とゆーか人体が格好良くて泣けそうでした。
「ストリートファイター」は、あえて期待せず観てみたのですが、フツーに力作同人誌を読んでいる気分になれたので、わりとよかったかなーと。
「マンマ・ミーア!」劇中で母たちが歌いまくるシーン「ドナ&ザ・ダイナモス、一夜限りの再結成!」とか「ダンシング・クィーン」とか、なんともキュートでしたし。
今回、大きくハズしたものが無くてラッキー☆
 


近況2 2009年02月25日(水)

  週末から昨日まで3〜4日かけてやってたこと。
現在プレイしている商業PBMの……
(1)プライベートリアクションを書く
(2)プレイングキャラクターのイラストを描く
(3)ゲームマスターに私信を書く
(4)プライベートリアクションをもう1編書く
(5)アクションを書く
どうにかこうにか仕上げたこれらを、昨日、速達で郵送してきました。
締め切りは今日必着……。間に合っていますように。
こーゆーとき、首都圏に生まれ育って現在も暮らしている己の幸運に心から感謝するのでした。ありがたや。
ちなみに。先月に送った私信は7ページ分と文量多すぎたので、今回は意識して減らしてみました。
……………………びんせん5枚になりました。
ファンシーな封筒の中に、びんせん5枚と、プライベートリアクション2編(A4紙×4枚)と、イラスト1枚がぎっちぎちに詰め込まれて。
ありえない膨らみようでしたっけ……。
マスターの「ひく」姿が目に浮かぶようです(反省)。
 


近況 2009年02月24日(火)

  長らく日記を書けずにいましたが、その間何をしていたかとゆーと。
大きめな出来事としては、PHSを機種変更しました。
ウィルコムのAH−K3001Vを長年……多分5年以上だと思うんですが、バッテリー交換もしてだましだまし使っていたとろ。
たまたま通りかかったショップで「昨日発売の新型」WX340K(ミッドナイト・ブラック)を購入してしまいました。
2/20(金)のことです。
まったくそんな予定は無かったので、購入した自分自身が一番驚きました。が、相方はあんまり驚いてません。
相方「だって、いいかげんバッテリーも寿命だったじゃない。すぐパワー切れするし」
ええ、まあ、そうなんですけれどね。
さて、新しいPHSに名前を付けてやらないと。
現在のところ候補としては「クロム」が有力です。
黒いから。
 


三題デッキ・結果 2009年02月17日(火)

  さくらが4勝(対しおたけ2戦2勝、対秋月2戦2勝)しました。
自分でもびっくりです。
2/13、合同部活の前夜。
本業仕事と夕食作りで疲れ果て寝オチしたさくらは、翌朝起きてシャワーを浴びてから慌ててデッキを組み始めたのでしたが。
確固たる方針も特になかったので、とりいそぎレベルMAXまで育ててあるキャラクターの中からパイロットを選抜し、「白」「青」「黒」に色分けしてあった候補機体の中から地上・宇宙兼用でいけそうな「白」を選んで『ほんのちょっと入れ替えれば宇宙でも地上でもOK』なデッキを一つ、突貫で組み上げたのでした。
隊長機:バニング(レア)、ガンダム試作4号機、ビーム・ライフル、スパイクシールド、ハロ
2番機:フォルド、陸戦ガンダム砂漠戦用(宇宙ではジム改に差し替え)、ハイパーハンマー、スパイクシールド、生存本能
3番機:コア・ブースター、強襲型オートパイロット
艦長:マチルダ
コストは1,030です。
ロックオンスピード上昇に特化した(つもりの)デッキです。
ビーム・ライフルを持たせているのに、ほとんど格闘ばっかりで戦ってしまいましたが。
とは言え、腕前の未熟なさくらでも勝てたのは、しおたけ・秋月の両氏が「ゴッグ5機編成、内4機オートパイロット。隊長機はコーカ・ラサで『ハンマーキャッチ』あり」とか「ヨルムンガングを使ってみたかった緑色デッキ。ザクU、ザクUF型、観測機」とか、ロマン方向に突っ走ってくれたからでしょう。
それでも両氏は楽しんでくれたらしく、次に合同部活をするときも三題を決めて対戦しようという話になりました。
これで決定かどうかは不明ですが、とりあえず今言われている三題は「春」「NPC艦長」「キャタピラ」です。
……今から、その日が思いやられます。
てゆーか、春って何さ。
 



- Web Diary Professional ver 2.24 -